皆さんはSNSで、フライパンでマシュマロを溶かして混ぜているサムネや動画を見たことがありますか?
私はあのマシュマロを混ぜているところを見るのがとても好きで見つけたらじっと眺めてしまいます。
あれって大体はマシュマロヌガーを作っている様子だと思うんですが
眺めているうちにどんな味なのか気になってしまったので作ってみちゃいました。
適当に作っても形になったので”めんどくさがりさん”にもおすすめです!
- 材料と工程が少ない
- 失敗しにくい
- 片付けが楽
私が作ったときの作り方の知識は
バター溶かす→マシュマロ溶かす→スキムミルク入れて混ぜる→好きなもの入れて混ぜる
くらい適当で曖昧な感じでした。
材料はマシュマロ1袋(110g)、バター20g、スキムミルク15gだけちゃんと量って
あとはセリアのドライイチゴ(細かいつぶつぶのやつ)2袋、CHOICEというクッキーのチョココーティング10枚くらい
で作りました。
フライパンを弱火にかけバターを溶かしたらマシュマロを入れ、マシュマロの形がなくなったらスキムミルクを入れてしっかりと混ぜます。混ざったら火を消してその他の材料を全部入れて混ぜます。クッキングシートでくるんで冷やしたら完成です!
火にかけながら混ぜるのでできれば耐熱のゴムベラを使った方がいいです。ゴムベラだと後片付けの時にお湯で流すだけでスルッとべたべたが取れます。
木べらだとどうなんでしょう…?使ってないのでわかりませんが、何となくべたべたしたものを落とすのは大変そうな気がします。でも熱いお湯をかければ何とかなる…たぶん
私はこちらを使ってますよ!↓
そしてできたのがこちらになります。

見た目は気にしない!!
だいぶ適当に作ったんですが味は普通においしかったです。キャラメルっぽい食感。
おいしかったですがめちゃくちゃ甘かったです。おそらくチョコで甘さが足されたんでしょうね…。背徳の味。
茶色くなったのはクッキーのチョココーティングが溶けて混ざったためです。
あとは手で持って食べるとべたべたになります。
切った後に半分クッキングシートでくるんでおいた方が後で食べるときにいいかもしれないですね。
私はめんどくさいのでしませんがね!
常温で少しおいておくだけですぐべたべたになるのでクッキングシートにくるんで冷蔵庫に入れて保存しましょう。
絶対にティッシュでくるんだり、ティッシュの上に置いたりしてはいけません。
今回分かったのはいろいろ入れなくてもおいしくできるけど甘さ調節用の食材はあったほうが良いということですかね。
今度絶対リベンジするのでその時は
- クッキーは甘さ控えめのものにする
- フリーズドライいちご大きいやつを入れる
- ナッツ類を入れる
ここを改善してみようと思います。
これできっと甘さが控えめになって食べやすくなるはず!
想像以上に食感が好きな感じだったのでできるだけ早くリベンジしたいと思います。
次回「マシュマロヌガー材料ケチらない編」お楽しみに٩( ᐛ )و