100均のお菓子作りコーナーにはいろいろな種類のミックス粉がありますが、何となく美味しくなさそうなイメージを持っていらっしゃいませんか?
私は何となく食わず嫌いといいますか、甘くなかったりぼそぼそしてそうと思ったりして避けていました。
しかし味や手間は実際に作ってみないとわからない。
ということで実際に作ってみてどんな感じだったのか正直にレビューして皆さんにお伝えしたいと思います。
私と同じような考えを持った方の参考になればうれしいです。
今回はセリアの「かんたんお手軽クッキーミックス粉」を作って食べてみたいと思います。
- 味や食感
- 簡単かどうか
- パッケージの説明は正しいのか
セリア「かんたんお手軽クッキーミックス粉」
商品説明

セリアで買えるクッキーミックス粉のうちのひとつです。
パッケージに書いてある通り、卵とバターを使わないのが特徴です。
原材料は小麦粉、砂糖、食塩、食用卵殻粉、乳糖など
内容量は80gで直径4㎝のクッキーが約10枚焼けるらしいです。※今回はセリアで買えるクッキー型を試したかったのでこちらの検証はしていません。
所要時間は約25分となっています。焼き時間が15分なので生地の作成から型抜きまで10分の計算です。…なかなか強気じゃないですか??
用意するもの

用意するもの
- 水or牛乳 小さじ2
- サラダ油 大さじ2.5
- 小麦粉 (生地が緩くなった時の調整用、型の打ち粉用)
- ボウル
- ゴムベラやスプーンなど混ぜるもの
- ラップ
- めん棒
- クッキー型
- クッキングシート
※クッキー生地の厚さを均等に伸ばすための〇㎜棒があったほうがきれいなクッキーができます。なくてもいいけどセリアで買えるので一緒に買っておくといいですよ。
実際に作ってみた
それでは実際に作っていきます。
まずはミックス粉に水か牛乳と油を混ぜます。私はこめ油を使いました。
今回は味に違いがあるのか確認するため粉を半分にして水ver.と牛乳ver.を作ります。
ヘラで混ぜたものがこちら。右が牛乳、左が水です。

手でこねます。

水の方が柔らかい生地になりました。水のせいなのか、小さじなみなみ一杯入れてしまったからなのか…
牛乳の方は固めで手でこねているときにポロポロと周りに飛び散りましたがちゃんとまとまりました。
手でこねると油で手がべとべとになるので濡れ布巾とかを用意しておいた方がいいかもしれません。
次に生地を伸ばして型抜きをしていきます。夏場など暑い日は一度冷蔵庫で冷やした方が型抜きしやすくなります。今回は冷やさずにやってみます。ちなみに作った日は夏日くらいの気温。

厚さを均等にするため3㎜の棒を使って伸ばしました。
型は同じセリアで買えるこちらの型を使いましたよ。

これずっと使ってみたかったんですよね!
水は左のワッフル?と葉っぱ、牛乳は右のクッキーとジンジャーマンで判別できるようにしました。
が、水で作ったほうの型抜きと焼き上がりの写真を撮り忘れてしまいました(´;ω;`)
やってみた感想といたしましては、水の方は生地が柔らかく打ち粉をしても型にべったりと生地がくっついてきてやりづらかったです。型もちょっと良くなかったかもしれません。
柔らかい生地だとこうなります。

牛乳の方のちょっと固めの生地だときれいに型抜きできました。

めっちゃ可愛くないですか????
型に生地が詰まることなく最後までできました。
焼きます。

左側はセリアで買った「シリコーンメッシュシート」を使って焼いてみました。サクサクで美味しく焼きあがるらしいので比較してみましょう。
170℃に予熱したオーブンで15分焼きました。

すごいきれいに焼けた…え??びっくりなんですけど…。
家のオーブンは左右で温度が違うのか焼き色が偏ったりするんですが、今回は鉄板をひっくり返したりしていないですし、焼き時間を増やしたりもしてないです。

ジンジャーマン可愛すぎる😍
焼きあがったものを並べてみました。


なんか色が変わって見えますけど追加で焼いたりはしていないです。
クッキングシートで焼いた方は裏側がへこんでくぼみができてしまいましたが、シリコーンメッシュシートを使うと平らに焼きあがりました。
見た目を気にするならメッシュシートを使った方がいいですね!
総製作時間は約1時間です。2回に分けて焼いたので焼きだけで30分かかってます。
あと型抜きに苦戦してそこでも時間がかかっています。生地を作るだけなら数分でできます。
実食レビュー
まず味について、気になっていた甘みはしっかりありました。結構香ばしくて塩がいいアクセントになっていると思いますが、油っこいです。
油っこいのが苦手な人はたくさん食べると気持ち悪くなってしまうかもしれませんので注意が必要です。
味は全粒粉のクッキーのような味を想像していただければいいかもしれないですね。
あとは家でホットケーキミックスを使ってドーナツを作ったことがある人はあの味を思い出すかもしれません。
水と牛乳の比較ですが、あまり差はないと感じました。牛乳の方が多少香ばしい気がしますが、多少の違いのために牛乳をわざわざ買う必要はないと思います。あれば使ってもいいかもくらいで。
次に食感について、水の方(柔らかめの生地)はホロホロと柔らかい食感です。サクサクというよりショリショリみたいな。口に入れるとすぐに崩れます。
牛乳の方(固めの水分少な目な生地)は水の生地よりも固めでサクサクしています。水分が少なめでもパサパサしてたりとか口の中の水分が奪われる系ではないです。
ちなみにクッキングシートとシリコーンメッシュシートの食感の違いはなかったです。
まとめ
Q. セリアの「かんたんお手軽クッキーミックス粉」は美味しいのか?
A. 普通に美味しい
若干油っこくはありますが、卵とバターを使わずにここまでの味が出せるなら全然許容範囲だと思います。
甘いだけでなく香ばしさや塩の塩味でとても食べやすくなっています。
バターを常温に戻したりなど事前準備なく作れるのもポイント高いです。
水分量で食感が変わっている気がするのでサクサクのクッキーが食べたい人は小さじ1杯を擦切りで入れましょう。
こねたときに多少ひび割れていてもまとまりさえすれば何とかなります。型抜きもしやすいです。
あとパッケージに書かれていることを個人的に訂正するなら
・あっさりとした味わい→油っこいためあっさりではない
・所要時間約25分→クッキー型が大きめでスタンプ式ではなくオーブンで一気に焼ける場合に限る
こんな感じでしょうか。
個人的にはとてもきれいにできたので大満足の結果でした。
- 味や食感は良い
- 混ぜるだけで簡単
- 書いてあることはおおむね正しい
初めてお菓子作りをする人やお子さんと一緒に作るのにちょうどいいレベルだと思いますのでぜひ皆さんも試してみてください!

にほんブログ村