最近いろんな方が挑戦している「フライパンに入った油に小麦粉を混ぜて作るからあげ」が気になっています。
もともとは海外のSNSでバズったやり方らしいんですが、日本の方もYouTubeなどでやってみた動画を投稿されていらっしゃいます。
私もそんな動画を見て「本当にうまくできんのか?」と思った口なので実際にやってみました。
失敗してもただの揚げ鶏になるだけなので無駄にはならないでしょう。
ちなみに今まで私はからあげを作ったことがありません。今回初です。
作ったことがない人間でも成功するのか挑戦してみたいと思います。
それではやっていきます!
参考動画
料理研究家リュウジのバズレシピさんの動画の12:20くらいからの片栗粉で作るやり方と、味付けを参考にさせていただきました。
実際に作ってみた
まずは鶏肉に下味をつけます。
漬け込み時間なしなので、ちょっとでも味がしみこむように油の準備をする前に味付けしておきます。
動画では鶏肉350gのところ550gで作りました。
調味料は醤油と生姜をちょっと増やしたぐらいでその他は変えていないです。
醤油は増やしたというか小さじで量ったときにこぼしました。おそらく小さじ2のところ3くらいになってるんじゃないでしょうか。
生姜はちゃんと量って10gです。

目を離した隙に1g増えてました。まぁ生姜はなんぼ入ってもええでしょう。
しっかり揉んでおきます。
次にフライパンに油を入れていきます。
動画通りに110g入れました。フライパンの大きさによると思うんですがちょっと少なくて不安になる量でしたね。
ですが特に増やさず動画に忠実にしました。
片栗粉を大さじ3入れまして混ぜたらこんな感じ

使ったフライパンは20㎝くらいかな?フライパンの底を覆うくらいの量しか油は入っていません。
火をつけてシュワシュワしてきたら鶏肉を入れます。

上の画像がシュワシュワした状態なんですが、この状態になるまでがめちゃくちゃ速いです。
火をつけてから「洗い物でもしようかな~」と思ってシンクに洗い物を集めていたらもうシュワシュワ聞こえてきて慌てて揚げる準備をしました。
目を離さない方がいいかもしれませんね。
それでは鶏肉を揚げていきます!

欲張りすぎた・・・!!
肉と肉同士の隙間がないくらいぎちぎちになってしまいました。
2回に分けるとまた油の準備からしないとかなって思ったらめんどくさくてぇ…。
(後日ほかの動画で見たんですが2回に分けてもちゃんと衣は薄くですが付くらしいです)
しばらくしてからひっくり返しました。

衣ついてます!!!
そしてなんと!あんなにぎちぎちに詰め込んだのに全くくっついてません!
がしかし、フライパンの底にはくっつきます。
定期的に底からはがすためにツンツンした方がよいです。

最終的にこうなりました

ちゃんとからあげができました!!これはもう成功でしょう!
初めてでどのくらい揚げれば中まで火が通るのかわからなかったので、大きい肉を1個割いて確認しました。
私と同じ初心者の方は1個犠牲にしてでもしっかりと確認した方がいいですよ。
鶏肉の生は危険ですし、トラウマになってしまうかもしれません。(作るのも食べるのも)
最後にお皿に取って完成です。


初めてにしては美味しそうにできたのではないでしょうか。
確認したのでちゃんと中まで火が通っています。
思ったよりもちゃんとできて感動しました。
最後に残った油はどんな感じだったのか確認します。

透明感があってきれいですね。もっと濁ると思ってました。
この油の少なさがこの作り方のいいところですよね。
このくらいの量ならキッチンペーパーで全部吸い取れそうです。
なんか動画と比べるとすごく油が少なく見えますが、思ったより何とかなります。
食べてみた感想
ちゃんとからあげです!
最初食べた瞬間ケ〇タッキーを思い出しました。
「何が?」と聞かれたら説明に困るのですが…衣の感じですかね…?※ただし揚げたてに限る
ただちょっと揚げすぎたかなと思います。
揚げたては良かったんですが、冷めると固いとまではいかないんですが水分が抜けた感じ?になりました。
冷めても美味しいんですがね。
味付けが普通に美味しかったです。
からあげの味付けにはニンニクが必須だと勝手に思っていたんですが、なくても全然美味しかったです。
ニンニクを使わないので匂いがなくてお弁当のおかずにもよさそうですね。
今回ちょっと味が濃いかなと思ったので500g前後だと調味料の分量は変えなくて良いと思います。
(醤油が思ったより入ってしまった可能性は大いにある)
お惣菜のからあげが普通に美味しいので今後また作るかはわかりませんが、覚えていたらまた作ってもいいかもしれません。
からあげ作りのハードルは確実に下がりました。
やってみると結構楽しいので皆さんもぜひ挑戦してみてくださいね!
↓よければポチっとお願いします(^^)

にほんブログ村